2016/02/23 EdgeMAX シリーズのファームウェア v1.8.0 がリリースされました。
 詳細はこちら をご覧下さい。
設定例 > Service > DHCP Server
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
このページの概要
- EdgeOS にて、LAN 向けに DHCP Server として動作させる設定手順をご紹介します。
- Web UI での設定、コマンドでの設定、それぞれご紹介します。
解説
- ネットワーク 1つに対し、1 つの DHCP Pool エントリを持ちます。
- DHCP Pool エントリは、shared-network-name {エントリ名} で名前を付けます。
- DHCP Pool エントリ 1 つにつき、1 つの subnet を必須項目として持ちます。
前提・設定内容
- LAN に使用するポートは eth1 (192.168.0.1) とします。
- DHCP で割り当てる IP アドレスは 192.168.0.100 - 192.168.0.200 とします。
- クライアントに通知する内容は、以下の内容とします。
- デフォルトルーター : 192.168.0.1
- DNS サーバー : 192.168.0.1
 
- DHCP Pool エントリ (shared network name) のエントリ名は LAN1 とします。
Web UI での設定
( 未作成 )
コマンドでの設定
-  Configure モードに入ります。
USER01@EDGEOS:~$ configure [edit] USER01@EDGEOS# 
-   eth1 に対して設定を行っていきます。プロンプトは省略しています。
 set service dhcp-server shared-network-name LAN1 subnet 192.168.0.0/24 default-router 192.168.0.1 set service dhcp-server shared-network-name LAN1 subnet 192.168.0.0/24 dns-server 192.168.0.1 set service dhcp-server shared-network-name LAN1 subnet 192.168.0.0/24 start 192.168.0.100 stop 192.168.0.200 
-  設定をコミットします。
USER01@EDGEOS# commit 
-  再起動後にも反映されるよう、設定を保存します。
USER01@EDGEOS# save Saving configuration to '/config/config.boot'... Done [edit]